中小企業のWebマーケティングに強い経営コンサルタントへお問い合わせCONTACT

葬儀社に必要なSEO対策とは?web集客のポイントを解説

「葬儀社はSEO対策が重要らしいが、方法がわからない」
「何となくSEO対策に取り組んでいるが、合っているのか不安」

と疑問をお持ちではありませんか。

その疑問、本記事で解決します。

現在、葬儀社のマーケティングを担当しているあなたが、SEO対策を十分に理解していないようであれば今後の集客は黄色信号です。
(もしくは、既に集客で課題を抱えており本記事に辿り着いたのでは?)

これは決して大げさな表現ではなく、
webサイトからどれだけ問い合わせをいただけるか、ひいてはどれだけ売上をあげられるかはSEO対策が鍵となります。

本記事では、葬儀社に必要なSEO対策について1から解説していきます。

SEO対策で売り上げアップを目指したい方は、ぜひ参考にしてください。

 

葬儀社のSEO対策の必要性とは

葬儀にて手を合わせている様子

葬儀社は年齢層高めの方がターゲットではありますが、SEO対策は非常に重要です。

近年のインターネット利用率は凄まじいもので、50代の方で95%、60代の方で85%、70代の方でも65%です。

利用率は年々上昇傾向で、全年代の利用率が100%になる日も遠くはないでしょう。

これだけの方がインターネットで情報収集をしている中、SEO対策ができていないというのは相当な危機損失を生んでいるわけです。

本来であれば自社の葬儀社サイトにお客様が集まるはずが、SEO対策ができていないことで他社の葬儀社サイトへ流れてしまいます。

これはお客様を逃すことを意味するため、防がなければなりません。

インターネット利用率のグラフ総務省:「第二部 情報通信分野の現状と課題」

 

葬儀社のSEO対策で重要なキーワードとは

葬儀社にとってのSEO対策の重要性はお分かりいただけたと思いますが、
ここからは葬儀社のSEO対策について具体的に説明していきます。

はじめに葬儀社が狙うべき重要なキーワードについて解説しますが、念のためキーワードとは何かを先にお伝えします。

キーワードとは、GoogleYahooで検索する際に検索窓に入力をする文字のことです。

「キーワード=ニーズ」であり、キーワードを調査することでユーザーが何を求めているのかを把握することができます。

 

地域系キーワードによるSEO対策

葬儀社を検討する際に大切になるのが立地です。そのため、特に注力するべきキーワードは以下のような地域系キーワードです。

・都道府県名+直葬
・市区町村名+葬儀

自社の強みや競合との兼ね合いにより狙うキーワードは変わってきますが、地域系キーワードは外すことはできません。

もし、あなたが横浜市で葬儀社を営んでいるとして、
”横浜市 葬儀で検索をした際にあなたのサイトが一番上に表示されたら?

多くの人がクリックをして、サイトに訪れます。言わずもがな、売り上げアップが見込まれます。

 

葬儀社がSEO対策する上で重要なホームページとは

葬儀の様子

葬儀社のSEO対策において重要なキーワードをお伝えしましたが、ここからはホームページの話に入ります。

葬儀社のホームページは、ただつくれば良いと思っている方も多いですが、
SEO対策を加味するのであればそう簡単ではありません。重要なポイントを解説します。

 

SEOに強いサイト構造であるか

サイト構造とは、サイト全体の設計書のことでトップページからコンテンツに辿り着くまでの階層構造のことを指します。

以下のようなディレクトリ構造を設計すると、SEOに強いサイト構造となります。

seoにおけるディレクトリ構造の図

画像の例では、TOPページから記事ページまで各階層が明確に分かれており、各カテゴリの動線がはっきりとしています。

家族葬の配下に、家族葬に関する記事(費用、流れ、服装、相場)を入れ込むことで
テーマに沿った一貫性のあるサイトに仕上がります。

これにより葬儀社サイトとしてのテーマ性が向上し、専門性が高いサイトとしてSEO評価が高まります。

ディレクトリ構造については下記の記事で解説しています。詳細を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

ディレクトリ構造とは?SEO対策に有効なサイト構造について解説

 

内部対策をしているか

内部対策と言っても対応するべき事項は様々で、パンくずリストの設置、XMLサイトマップの作成、SSLの適用、壊れた発リンクはないか、モバイル対応など、書ききれないほどです。

その中でも、今すぐにできる内部対策もあるため3つ紹介します。

本記事を参考にしながら、実施してみてください。

 

タイトルタグについて

※タイトルタグとは、検索エンジンに対してページのタイトルを伝えるタグです。

・キーワードが含まれているか
上位表示を狙いたいキーワードが含まれているかは必ず確認してください。その際、先頭に配置すると良いです。
ユーザーがパッと見た時の分かりやすさはクリック率の向上に繋がります。

・文字数は30文字前後か
検索結果に表示される際に長すぎるタイトルは全文表示されず、末尾が削られてしまいます。
また、短すぎても魅力的には映りません。
タイトルだけでその記事全体の内容が伝わるか、ということを意識できると良いです。

 

ディスクリプションタグについて

※ディスクリプションタグとは、検索エンジンに対してページの要約文を伝えるタグです。

・キーワードが2回含まれているか
上位表示を狙いたいキーワードが多く含まれているGoogleはそのキーワードが重要だと判断します。
ただし、多く含まれていれば良いわけではないため2回を限度としてください。

・文字数は80文字前後か
表示文字数はPC80文字前後、スマホで60文字前後です。長すぎるディスクリプションを設定したところで、省略表示されてしまいます。
伝えたい情報は前の方に盛り込み、ユーザーの関心を惹きつけると良いです。

 

h1タグについて

h1タグとは、検索エンジンに対してページの主要な内容を伝えるタグです。

ポイントは、タイトルタグを設定する際と同様です。
キーワードが含まれているか、文字数は30文字前後かを確認してください。

 

画像について

・圧縮しているか
サイトに画像をアップロードする際の圧縮処理は必須です。1枚のみ圧縮したところで変化はないですが、多くの画像を圧縮することでサイトの高速化を図ることができます。

SEOの評価項目として、サイトの表示速度も含まれていますので、TinyPNGというツールで圧縮をしましょう。
1度に20枚まででファイルの容量は5MBまでと上限はありますが、無料で利用可能です。
https://tinypng.com/

 

・altタグにキーワードが含まれているか
altタグとは、画像の意味を説明するテキストのことです。

altタグを設定していないと、Googleは画像の意味を理解することができません。
画像の意味を理解できないということは、正しい内容が伝わっていないためSEOの評価が下がります。

altタグに上位表示を狙いたいキーワードを設定し、正しいSEO評価を得ましょう。
タイトルを設定する際と同様です。

 

葬儀を検討しているユーザー像から考えるSEO対策

葬儀で花を添えている様子

SEO対策をする上では、葬儀を検討しているユーザーに対しての深い理解が必要です。

ユーザーが心の底から求めているコンテンツを提供することで、ニーズを満たすことができます。

ここで大事な観点は、潜在ニーズです。

潜在ニーズとは、ユーザーの心の奥底にある人には話さない本音、自分でも気づいていない事柄を指します。
この潜在ニーズを満たすことが、葬儀社が取り組むべきSEO対策となります。

潜在ニーズを理解するために、まずはペルソナ(架空の顧客像)を設定しましょう。

ペルソナが明確でないと、どのような情報に価値を感じるのか想像することが難しくなります。

今回は、葬儀社のペルソナを以下のように描写します。

  • ① 東京都練馬区在住の50歳会社員の夫と45歳パートの妻で世帯年収750万円
    ② 高校3年生の娘、中学2年生の息子、5歳のトイプードルと暮らしている
    ③ 両親の病状が重篤化する恐れがあるため、葬儀について気になり始めている
    ④ 両親にも葬儀について相談したいが何からすれば良いのかわからない
    ⑤ 誰にも相談したことがなく最適解が分からないため、まずは情報収集から始めてみようと、「葬儀」と検索している

まだ深掘りする余地はありますが、この方に感情移入をすることで葬儀社に何を求めているのかを深く想像できるはずです。
そうすると作るべきコンテンツも明確になります。

以下、ペルソナに沿った提供するべきコンテンツの例です。

①より、世帯年収750万円で、子供が二人いるかつ持ち家ということは、金銭的に余裕があるわけではないのでは?と仮説を立てる。
「葬儀費用を安く抑えるために必要なこと」というコンテンツのニーズがあるのではないか。

④より、葬儀について両親の意見も聞きたいと思っているが、話すべき事項がわからないのでは?と仮説を立てる。
「親の終活はどうする?確認事項と進め方を解説」というコンテンツのニーズがあるのではないか。

⑤より、必要性は感じているが、各葬儀で何がどう違うのか理解できていないのでは?と仮説を立てる。
「葬儀の種類は何がある?あなたに合った葬儀の見つけ方を解説」というコンテンツのニーズがあるのではないか。

このように、ペルソナの悩み自体が葬儀社が提供するべきコンテンツとなるのです。

 

葬儀社のSEO対策における注意点

葬儀で最後の面会をしている様子

ここまでで葬儀社がおこなうべきSEO対策の基本をお伝えしましたが、注意点もあります。

ご自身でSEO対策をおこなうケース、SEO会社にお願いするケースなどあると思いますが、ご判断を間違えないようお気をつけください。

注意点を以下にまとめています。

 

コンテンツは数が多ければ良いわけではない

コンテンツは質が高いことが大前提です。その上で数に比例して、SEO評価が高まります。

Googleは第一に質を重視しているため、質の低いコンテンツを量産したとしても葬儀社のSEO対策としては不十分です。

質の高いコンテンツについては、Googleが言及しています。以下をご確認ください。

Google検索セントラル:「Google検索セントラル – 質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス

 

文字数の多いコンテンツが高いSEO評価を受けるわけではない

あくまでも、葬儀社に興味を示しているユーザーがどのような情報を欲しいのかに焦点を当てることが重要であり、必要情報が網羅されているのか、十分な内容で提供できているのかがポイントです。

必要情報を網羅的にまとめる中で自然と文字数が多くなるため勘違いされがちですが、文字数の多さは重視されていません。

 

ペナルティ対象となる行為は厳禁

内容が重複したコンテンツや他サイトからのコピーコンテンツ、AIが作成したコンテンツ、キーワードを過剰に詰め込むなどは、Googleからペナルティを受ける原因になります。

裏技を見つけるのではなく、正攻法で葬儀社のSEO対策をおこないましょう。

 

葬儀社のSEO対策を外部会社に依頼する際は慎重な選定が必要

公開されている会社情報のうち、何を持って信用するかは難しいと思いますが第一に過去の事例を確認するべきです。

判断方法はいくつかありますので、次章で詳細に解説します。

 

葬儀社に強いSEO対策会社の特徴とは

葬儀で礼をしている様子

時間的やリソース的、知識的な問題により外部の会社に葬儀社のSEO対策を依頼することがあると思います。

限られた予算を無駄にしないためにも、信頼できるSEO会社を選びましょう。

ここでは、SEO会社の選定基準について解説します。

 

実績を公開しており、挙げた成果を確認できるか

SEO対策を依頼する以上、その会社の実績を確認することはマストです。

ホームページにて実績一覧を公開していることは大前提で過去の成果を確認しましょう。
成果を確認する際に、beforeafterが分かると良いです。

 

自社メディアの集客ができているか

SEO会社によっては、自社メディアを持っていない会社がありますが、自社メディアを持っている会社をお勧めします。SEO会社である以上、自社の集客ができないなんてことはあり得ないからです。

また、サイト内の記事を確認することで、コンテンツの品質が分かります。

ユーザーの検索意図に沿っているか、正しい日本語を使えているか、論理飛躍がなく読みやすいかなどを確認することで、依頼後のミスマッチ予防に繋がります。

 

電話営業をしてこない

SEO会社にも関わらず、電話営業で集客をしている会社があります。このような会社は確実にスキルが低い会社です。
正しいSEOの知識があるのであれば、インターネットで集客できるはずですから。

十分な集客ができないからといって、電話営業に頼っている会社には絶対に依頼してはいけません。
仮にあなたの葬儀社に電話が来たとしても確実に断りましょう。

 

納得感があるか

SEO会社に問い合わせると、まずはセールスの方とお話することになると思います。

「この施策を取るべきです」という話を受けると思いますが、その提案に納得感があるかどうかも重要です。

SEO会社とは長く付き合っていくため、感覚的に合うかという観点も非常に大事です。

 

葬儀社のSEO対策事例

葬儀社の従業員の方の様子

ここでは、葬儀社のSEO対策の事例を紹介します。キーワードごとの対策方法をお伝えしますので参考にしてください。

ビッグキーワードによる葬儀社のSEO対策事例

月平均の検索回数が1万回以上のキーワードのことを、ビッグキーワードと呼びます。
今回は、葬儀社のビッグキーワードの例として「家族葬」を挙げます。

以下、対策事例です。

「家族葬」で上位表示を取るために、家族葬と同時に検索されやすい「香典」、「費用」、「流れ」、「服装」、「相場」、「参列」、「メリット・デメリット」、「注意点」などのキーワードを洗い出し、ユーザーが欲しい情報をできる限り網羅した記事を作成します。

同時に検索されやすいキーワードのことをサジェストキーワードと呼び、ラッコキーワード(https://related-keywords.com/)というツールで調査をすることができます。

その後、サジェストキーワードごとの記事を作成し、「家族葬」で上位表示を狙う記事との間で内部リンクを繋ぎます。内部リンクとはサイト内のページ同士を繋ぐリンクのことです。

ビッグキーワードは広いトピックを扱うため、情報の深さに欠けることが多いです。記事に関連した内容や、内容の一部を詳しく解説するページを内部リンクとして設定することで、SEO評価が高まります。

また、「家族葬 △△ □□」といったキーワードに対しての記事も量産していきます。

検索ボリュームが少ないキーワードが上位表示されることで、結果的にビッグキーワードも上位表示されやすくなります。

 

都道府県キーワードによる葬儀社のSEO対策事例

葬儀社の都道府県キーワードの例として、「千葉 直葬」を挙げます。

以下、対策事例です。

各ページのタイトルやディスクリプションに「千葉 直葬」というキーワードを必ず含ませGoogleに千葉の直葬に関するwebサイトであることを認識させます。

加えて、コンテンツでは、「千葉 直葬 ○○」という記事を量産します。

コンテンツ内で、特定のテーマに関する記事が増えることで、専門性が認められ、SEO評価が高くなります。

ただし、無意味にキーワードを羅列するとスパムと見なされるため、注意が必要です。文脈に合わせた自然な流れで組み込むことを意識しましょう。

 

市区町村キーワードによる葬儀社のSEO対策事例

葬儀社の市町村キーワードの例として、「船橋 葬儀」を挙げます。

対策事例としては、都道府県キーワードによる葬儀社のSEO対策事例と同様です。
都道府県キーワードの際は千葉で狙っていましたが、船橋として対策することになります。

 

葬儀社のSEO対策Q&A

葬儀社の花の様子

葬儀社のSEO対策について、よくある質問に回答します。

Q.葬儀社のSEO対策後、成果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか?
A.Googleの公式によると、4ヶ月から1年と言われています。ただし、競合の状況やサイトのドメインレーティング、コンテンツの質などに左右されるため、一概には断言できません。

Google検索セントラル:「Google検索セントラル – SEO業者の利用を検討する

 

Q.葬儀社サイトのアクセスが徐々に減っているのですが、原因がわかりません。
A.順位を獲得しているページの見直しが必要です。競合と比べて内容は薄くないか、誤った情報を含んでいないか、関連性のないキーワードを含んでいないかなどは再度確認してみてください。確認した上で順位が上がらないのであれば、上位表示させたいキーワードのサジェストでも上位表示を狙ってください。すると、本来狙いたいキーワードでも上位表示されやすくなります。

 

Q.簡単に上位表示させる方法はありますか?
A.簡単に上位表示させる方法はありません。いわゆる裏技は存在しないため、一つずつ対策を重ねることが重要です。

 

Q.葬儀社サイトに動画を置くとSEOに有利ですか?
A.必ず順位が上がるとは言い切れないですが、動画視聴によりページ内の滞在時間が長くなることで、間接的なSEO効果を受けることはできます。

 

SEO対策と併せてサイトへのアクセスを増やす方法

web集客をおこなう上でSEO対策に固執する必要はありません。
様々な手法を用いることで、より効果的にお客様にアプローチをすることができます。
ここでは、SEO対策と併せておこなうべき2つの手法をご紹介します。

 

MEO対策をおこなう

MEO対策とは「Map Engine Optimization」の略で、Googleマップ上での検索エンジンからの高評価を獲得し、ユーザーに対しより効果的にアプローチするための施策です。

SEO対策は、検索エンジンでの上位化を目指しますが、MEO対策は近くの店舗や施設を探すユーザーに対して、Googleマップ上での検索順位上位化を目指します。
対してMEO対策は、始めるためにウェブページを作成したり、ウェブページをコツコツと対策していかなければいけないSEOとは異なり、基本的にGoogleマイビジネスへの登録ができれば始められます。

そのため初期費用がほとんどかからず、小規模な事業者にとっても低リスクで集客のための施策を実施できるのです。
MEO対策の導入が向いている業種は、ユーザーが「地名+キーワード」、「キーワード+地名」などのキーワードで検索されるビジネスを行っている企業となります。
Googleマップには「経路案内機能」「店舗の口コミ情報の表示」などの機能がありますので、店舗型ビジネス全般と非常に相性がいいのです。

MEO対策のメリットや導入方法などは下記の記事で解説しています。詳細を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

MEO対策とは?MEO対策のメリットや方法、会社の選び方まで解説

 

Google広告を始める

Googleが提供する広告媒体であり、大きく分けて「リスティング広告」「ディスプレイ広告」「YouTube動画広告」の3種類があります。

リスティング広告とは検索連動型広告とも呼ばれ、Google検索を使用した際に検索結果へ表示されるテキストベースの広告です。
一方、ディスプレイ広告はWebサイト上に設置された広告枠に画像広告を配信するサービスとなります。
YouTube動画広告はご存知YouTubeにて、動画視聴時などに流れる動画広告のことです。

Google広告は低予算で始められる上に、広告効果を測定するためのツールを多数提供しているのが特徴ですので、Web広告・インターネット広告を始めるならまずはGoogle広告を検討するのがベターです。

Google広告の始め方は下記の記事で解説しています。詳細を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

Google広告の始め方をわかりやすくご紹介

 

まとめ

本記事では、葬儀会社のSEO対策についてお伝えいたしました。SEO対策と言っても、おこなうべきことは山のようにあります。
本記事でご紹介した内容は、ほんの一部に過ぎません。

まずは自社にて、SEO対策をおこなうことをお勧めしますが、どうしても難しい葬儀社の方は、SEO会社に頼ることもご検討ください。

もちろん弊社でもSEO対策の支援をしておりますので、お気軽にご相談ください。
何かお困りごとがある場合には、無料でご相談を承ります。

工務店のSEO対策のお悩み、まとめて解決

WEBマーケティング一覧へ



\ SNSでシェアする /

人気記事

TOP