Cookie(クッキー)とは?Webマーケティングでの役割をわかりやすく解説
2021/09/03(金)
最近SEO対策を始めたWebサイト運営者の中には「構造化マークアップってなに?」と疑問を持っている方も多いでしょう。SEO対策上重要とされており、対応か非対応かによってWebサイトやコンテンツの順位が変動する可能性があります。
今回はそんな構造化マークアップについて、概要やメリット、設定方法をご紹介します。
Googleはクローラーと呼ばれるプログラムを使って世界中のWebサイト情報を収集し、評価しています。その際にWebサイト側で重要なのが「クローラーが理解できるWebサイト・コンテンツの構造を作ること」です。
これはいわゆる構造化マークアップという作業に該当します。ちなみにGoogleクローラーについては以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:クローラーとは?Googleの検索エンジンの仕組みを解説
構造化マークアップの役割とはテキストに情報を付加することです。Googleクローラーにとってテキストは単なる記号に過ぎず、内容まで理解していません。
そこで構造化マークアップを行い、テキストに情報を与えます。例えば以下のようにです。
構造化マークアップを行わなくても読者やテキストを理解できますが、それではクローラーが正しく認識してくれません。
上記のように構造化マークアップを行うとクローラーにとっても認識しやすいテキスト、 コンテンツに仕上がります。
構造化マークアップのメリットはやはり「クローラーがコンテンツを正しく認識するようになる」ことです。Webサイト運営はユーザーに有益なコンテンツを発信し続けることが大切ですが、同時にクローラーが理解しやすいコンテンツを作ることも大切です。
構造化マークアップがWebサイトやコンテンツの評価に直接影響することはありませんが、「検索エンジンでの表示のされやすさ」が変わります。Googleにはリッチスニペットと呼ばれる表示形式があり、そこに表示されるコンテンツは構造化マークアップが行われたものです。
リッチスニペットはGoogleの検索結果ページでも特に目立つ形で表示されるため、Webサイト訪問者が増える可能性があります。ちなみにリッチスニペットには色々な種類があります。
<リッチスニペットの種類>
- Q&Aページ
- イベント
- カルーセル
- コース
- サイトリンク検索ボックス
- しごと検索
- ソーシャルプロフィール
- データセット
- パンくずリスト
- ファクトチェック
- ライブ配信
- レシピ
- レビュー
- レビュースニペット
- ローカルビジネス
- ロゴ
- 企業の連絡先
- 記事
- 雇用主の平均評価
- 書籍
- 商品
- 職業
- 定期購入とペイウォールコンテンツ
- 動画
- 評論家
リッチスニペット表示を目指すには有益なコンテンツを発信することも重要ですが、構造化マークアップも極めて重要です。
関連記事:強調スニペットとは?SEO上のメリットについても解説
構造化マークアップの設定方法は3つあります。
1つ目はHTMLファイルに直接記述する方法です。一般的には「schema.org(スキーマ)」と呼ばれる記述形式に従って構造化マークアップを行います。
以下の画像はGoogleが公開している構造化マークアップのサンプルです。
例えば「」ではJESON-LDという構造化マークアップの書き方を使用すると宣言し、「”@context”: “http://schema.org”,」ではschema.orgを使用すると宣言しておりそれぞれのタグに意味があります。
2つ目の方法はWordPressのテンプレートに適用する方法です。WordPressでWebサイトを運営している場合、構造化マークアップをWebサイト全体へ行うにはテンプレートへの適用が欠かせません。
上記のHTMLファイルへの記述方法をベースに仕上げます。
そして3つ目の方法はGoogleが提供している「構造化データ マークアップ支援ツール」を活用するものです。次項にて解説します。
構造化データマークアップ支援ツールを使えばWebサイト運営初心者でも構造化マークアップが可能です。構造化データ マークアップ支援ツールにアクセスしたらURL入力欄に構造化したいページURLを入力しデータタイプを選択します。
次にコンテンツ内の各要素を選択しながら構造化する方法を選択していきます。
選択が完了したら「HTMLを作成」をクリックしましょう。すると即座に構造化マークアップされたHTMLが出力されます。
以上で構造化マークアップが完了です。構造化データマークアップ支援ツールを使えばごく簡単に構造化できるのでWebサイト運営初心者にもおすすめです。
一方で、ツールを使った構造化マークアップはテストするとエラーや警告が出やすい特徴があります。そうした事態を回避するには、やはり手動での構造化マークアップスキルを身につけるのが一番です。
Webサイト運営を始めてすぐに構造化マークアップについて理解するのは難しいかもしれません。しかし、SEO対策上重要なことなので多少の時間を割いてでも構造化マークアップを理解し、またスキルを身につけることをお勧めします。
自社のWebサイトが構造化マークアップに対応しているか わからない、または本業が忙しく構造化マークアップに時間が割けないという場合は、Webサイト制作会社やSEOコンサルタントに相談してみるのも良いでしょう。その際は自社に合ったパートナーを見つけられるよう注意してください。