中小企業のWebマーケティングに強い経営コンサルタントへお問い合わせCONTACT

ファイブフォース分析とは?外部環境の分析方法について

ファイブフォース分析とは?外部環境の分析方法について
マーケティングに取り組む中で「ファイブフォース分析(5F分析)を有効活用しよう」といった言葉を見聞きしたことはないでしょうか。ファイブフォース分析はマーケティングで活用できる分析フレームワークの1つで、外部環境を分析してこれからの戦略に役立てられるものです。
今回はこのファイブフォース分析について解説します。決して難しい分析フレームワークではないので、マーケティングを始めたばかりの方もぜひ基本を知って、実践に役立ててください。

ファイブフォース分析とは?

ファイブフォース分析とは?
ファイブフォース分析とは企業を取り巻く5つの競争要因となる外部環境を整理し、分析し、マーケティング活動への情報活用を行うための分析フレームワークです。
ファイブフォース分析の5つ外部環境は以下です。

  • Competitive Rivaly:業界における競合
  • Supplier Power:売り手が持つ力
  • Buyer Power:買い手が持つ力
  • Threat of Substitution:代替品による脅威
  • Threat of New Entry:新規参入による脅威

ファイブフォース分析で重要になる5つの外部要因解説企業は常にこれらの外部環境と共存・競争しながらビジネスを推進しています。そしてこれらの外部環境は全て、マーケティングにも大きな影響をもたらす要因です。

ファイブフォース分析で重要になる5つの外部要因解説

ファイブフォース分析によって外部環境を考慮したマーケティングの戦略を立案・実行できれば、より実態に即したマーケティング戦略で集客効果を高めることができます。
それでは、1つ1つの要因について解説します。

Competitive Rivaly:業界における競合

企業と取り巻く外部環境として真っ先に整理すべきは、業界における競合の数、競合それぞれのブランド力や資本力、店舗数や特徴などです。市場にどれくらいの競合が存在し、それらの力関係がどうなっているかを明確にしましょう。自社のポジションを明らかにしないことには今後のマーケティング戦略が立てられません。
ただし、これはあくまで基礎になる要因です。だからこそ先ほどの画像では中央に位置しており、これに売り手や買い手が持つ力、代替品や新規参入による脅威といった情報を組み合わせて自社の課題を浮き彫りにし、マーケティング戦略を組み立てていきます。

Supplier Power:売り手が持つ力

売り手が持つ力というのは、サプライヤーの優位性を考えてください。多くのビジネスには上流の売り手が存在します。たとえば飲食店なら飲食料品を販売する卸業者、スポーツ用品店ならメーカーが売り手にあたります。
売り手が持つ力は、同じような品質・価格で商品を扱うサプライヤーが多いほど弱く、少ないほど強くなります。売り手の力が弱い場合は、よりコストが低く融通を利かせてくれるサプライヤーを開拓して原価を下げて利益を上げやすいです。売り手の力が強い場合は、既存のサプライヤーとの信頼関係構築に重点を置くことが重要です。

Buyer Power:買い手が持つ力

買い手の力というのは、バイヤーの優位性と考えてください。小売業なら消費者が、卸売業なら企業がそのバイヤーにあたります。
業界における競合が多く、代替可能な商品ほど買い手の持つ力は大きくなります。逆に独自性の強い市場で競合が少ないほど買い手の力が弱まります。
買い手が持つ力がどれくらいかを情報を用いて分析します。適切なバランスを取れているか、市場が価格競争に陥っていないかを判断しましょう。それに応じて、自社が価格競争に巻き込まれないためには何が必要かを考え、マーケティング戦略に反映させるのです。

Threat of Substitution:代替品による脅威

音楽聴き放題のサブスクリプションサービスに飲み込まれたレコード業界、宿泊者と空き部屋のマッチングサービスに大打撃を受けた宿泊業界など、代替品による脅威はいつの時代も存在しています。
現時点で考えられる代替品の存在を明らかにしましょう。以下のようなあらゆる角度から情報を整理し、分析しましょう。

  • 自社の製品・サービス
  • 消費者や顧客企業がその代替品を獲得するのにかかるコストや手間
  • 消費者や顧客企業が得られる体験

代替品による脅威は、時として市場全体を飲み込むほど大きな存在になります。

Threat of New Entry:新規参入による脅威

まず、市場への新規参入が簡単かどうかを整理してください。新規参入のハードルが低いほど価格競争は起きやすく、高いほど起きにくいものです。ただし、新規参入が難しいからといって脅威が小さいわけではありません。
かつてカミソリ商品市場は、SchickとGilletteの2大ブランドによる寡占市場でした。そこにDollar Shave ClubやHarry’sという剃刀のサブスクリプションサービスが新規参入し、剃刀市場に大きなインパクトを残しました。

ファイブフォース分析はSWOT分析と併せて活用しましょう

ファイブフォース分析はSWOT分析と併せて活用
ファイブフォース分析をマーケティング戦略に用いる場合、SWOT分析と合わせるのが効果的です。むしろ、ファイブフォース分析で外部環境を整理・分析しただけでは、良いマーケティング戦略は立案できないでしょう。
SWOT分析は「自社の強みと弱み」を軸に、競合との闘い方などを分析するためのフレームワークです。外部環境と内部環境、2つの視点から総合的な分析が行えるようになるので、ファイブフォース分析と併せて活用することをお勧めします。
SWOT分析については、以下の記事で解説しているので参考にしてください。
関連記事:SWOT分析とは?WEBマーケティングで活用する目的とやり方を解説
この他にも、マーケティング戦略に活用できる分析フレームワークがたくさんあります。それぞれの使い方、使うべきタイミングを知り、より良いマーケティング戦略を立案していきましょう。
SEO対策のお悩み、まとめて解決

マーケティング一覧へ



\ SNSでシェアする /

人気記事

TOP