中小企業のWebマーケティングに強い経営コンサルタントへお問い合わせCONTACT

WordPressの固定ページと投稿ページの違いを解説

WordPressで作成するWebサイトは、大きく分けて「固定ページ」と「投稿ページ」の2つのページで構成されています。一見、同じページじゃないのか?と思われがちですが、2つのページは機能も役割も違います。
間違ったページを作成してSEO効果を下げないためにも、今回ご紹介する固定ページと投稿ページの違いをぜひ知ってください。

WordPressの固定ページとは?

WordPressの固定ページとは
WordPressで作成する固定ページは、トップページやカテゴリとの連動性が無い独立したページのことです。例えば会社情報ページやお問い合わせページなどが該当します。これらのページはWebサイト内のカテゴリに属さないものなので、独立したページとして作成します。
WordPressの固定ページと投稿ページの違い

WordPressの固定ページの特徴

固定ページは、投稿ページにはない機能がいくつかあります。例えば、ページ毎にテンプレートが変更可能です。投稿ページは基本的には事前に指定されたレイアウトしか適用できませんが、固定ページ用に作成したスタイルシートを適用したりと投稿ページとは違ったコンテンツに仕上がります。
また、簡易的なランディングページも作成可能ですし、投稿ページとはレイアウトの異なるお問い合わせページなども作成でき、Webサイトに幅を持たせられるようになります。また、固定ページではサイドバーを無くすことが可能なので投稿ページと使い分けるのがポイントです。
 

WordPressの投稿ページとは?

WordPressの投稿ページとは
WordPressで作成する投稿ページとは、主にはコンテンツを作成するページのことです。WebサイトのSEO効果を高めるためには良質なコンテンツを投稿することが重要になってきているため、投稿ページを上手に活用することが求められます。トップページやカテゴリとの連動もスムーズなため、ユーザーへの情報発信をする際には活用すべき機能です。

WordPressの投稿ページの特徴

まず、投稿ページで作成したコンテンツはWebサイトのトップページのカテゴリページにて一覧表示できるのが特徴です。例えば当ブログでは次のように投稿ページが一覧表示されます。
経緯改革NOTE 一覧ページ
つまりはブログやお知らせ、ニュース、商品やサービスの紹介、導入事例などのコンテンツは大半が投稿ページで作成されます。また、投稿ページにはタグやカテゴリを登録できます。タグやカテゴリごとに該当するコンテンツを一覧表示するなど、ユーザーの利便性を高める機能を利用できるのが投稿ページです。
 

WordPressの固定ページと投稿ページの違いまとめ

WordPressの固定ページと投稿ページの違いまとめ
WordPressの固定ページと投稿ページは違いが少々わかりにくい部分もあるので、わかりやすくするために表としてまとめておきます。

固定ページ 投稿ページ
詳細 一つのページで完結し、トップページやカテゴリ、タグなどとの関連性を持たせないページ トップページやカテゴリ、タグ、その他のコンテンツとの関連性を持たせてWebサイトの利便性、有益性を高めるページ
使いどころ Webサイトのトップページ
・会社情報を記載するページ
・会社の位置情報を記載するページ
・お問い合わせページ
・採用情報を記載するページ
・ランディングページ
・ブログコンテンツ
・お知らせやニュース
・事例紹介
できること ・固定ページ同士で親子関係を作ることが可能
・固定ページごとにデザインテンプレートを選択してレイアウトを変更できる
・投稿一覧やカテゴリ、タグなどのページでコンテンツを一覧表示できる
RSS配信(新着コンテンツを配信するシステム)が可能
できないこと ・トップページやカテゴリ、タグとの関連付けができない
・固定ページで作成したコンテンツの一覧表示ができない
RSS配信ができない(※プラグインを使用すれば可能)
 
・投稿ページで作成するコンテンツはレイアウト選択の際に柔軟性に欠ける(※プラグインを使用すれば可能)
・投稿ページで作成したコンテンツ同士は親子関係が持てない

WordPressの投稿ページでもう一つ知っておきたい、「カスタム投稿」について

WordPressの投稿ページでもう一つ知っておきたい、「カスタム投稿」について
Webサイト運営に慣れてくると、固定ページと投稿ページの他に「カスタム投稿」を利用することがあります。カスタム投稿機能とは「独自に定義した投稿ページを作成できる仕組み」のことであり、固定ページと投稿ページの特徴を併せ持ったページだと考えてください。
カスタム投稿を使用するにはphpファイルを操作する必要があるため難度が少々高くなりますが、Webページのデザインの幅が広がります。
カスタム投稿を利用するメリットは、投稿ページとコンテンツを混同することを防ぐ点です。例えば通常のコンテンツとは別に「お知らせ」だけのカテゴリを作成したい場合、カテゴリを増やして対応することもできます。しかし、それでは通常のコンテンツと混同してしまい、管理が複雑になります。
そこで「お知らせ」という新しい分類(「カスタムタクソノミー」と呼びます)を作成すれば、WordPressの投稿管理ページとは別に、カスタム投稿だけを集めた管理ページを作成できます。ちなみに「事例紹介」や「商品やサービスの紹介」なども、投稿ページではなくカスタム投稿で作成される場合があります。
ちなみにGoogleでカスタム投稿の作成方法を調べれば色々と情報がヒットしますが、phpファイルを操作することになるのでおすすめはしません。最悪の場合、Webサイトが真っ白になるなんてことも。
WordPressの操作やWebサイトの編集に自信がない場合は、プロに依頼するのが無難でしょう。
 

WordPressの固定ページと投稿ページを使い分けましょう

WordPressの固定ページと投稿ページを使い分けましょう
いかがでしょうか?少々理解が難しい部分もありますが、WordPressの固定ページと投稿ページの違いについてご理解いただけたのなら幸いです。固定ページを作成する分にはカスタム投稿と違ってWordPress操作だけで大丈夫なので、ぜひ一度作成してみてください。固定ページと投稿ページを使い分け、Webサイトをより魅力的に仕上げていきましょう。
SEO対策のお悩み、まとめて解決

WEBマーケティング一覧へ



\ SNSでシェアする /

人気記事

TOP