中小企業のWebマーケティングに強い経営コンサルタントへお問い合わせCONTACT

病院・クリニックがWeb集客に成功するためのポイント

病院・クリニックがWeb集客に成功するためのポイント
最近患者数が減った、リアル集客に限界を感じている、Web集客に取り組んでいるが一向に効果が出ない。そんな悩みを抱えていないでしょうか?
病院・クリニックのWeb集客にはそれに合った集客方法があります。一般的な施策を行なっているだけでは効果が出ない恐れがあるので、病院・クリニックならではのWeb集客方法を知りましょう。
本記事では、病院・クリニックがWeb集客で成功するためのポイントをご紹介します。

病院・クリニックのWeb集客の特徴

病院・クリニックのWeb集客の特徴
病院・クリニックは他業種に比べて「集客」に対しデリケートな部分があります。「集客する=お金を稼ぐため」という固定概念を持ちがちなので、経営者自身が集客に対して積極的になれていないケースが多々あるのです。
しかし現実問題、集客によって患者数が増えなければ医療業からの撤退も考えなければいけません。まず、病院・クリニックもビジネスであることを忘れないことが大切です。
その上で病院・クリニックの理念を反映するようなWeb集客に取り組むことが、経営者やスタッフ、そして患者にとって最良の Web集客に繋がります。
また、ほとんどの病院・クリニックはホームページを所有しています。ですから、何らかの差別化を図らなければWeb集客が失敗に終わる可能性が高いのも病院・クリニックのWeb集客の特徴です。
これらを踏まえてWeb集客成功のポイントを紹介していきます。

病院・クリニックのWeb集客成功ポイント

病院・クリニックのWeb集客成功ポイント
病院・クリニックのWeb集客成功ポイントは3つあります。いずれのポイントも欠かせないので、必ず押さえた上でWeb集客に取り組みましょう。

経営者が率先して取り組む

病院・クリニックでまず大切なのは「信頼性と専門性」をホームページ訪問者に理解してもらうことです。そのために効果的なのが経営者(院長)が先頭に立ってWeb集客に取り組み、ホームページ上でも「病院・クリニックの顔」として情報を発信することです。
例えば弊社がWeb集客をサポートさせていただいたDIC 宇都宮セントラルクリニック様は、理事自身がメルマガを発信するなど率先してWeb集客に取り組んでいます。
「経営者(院長)を押し出すとビジネス感が強くなってしまわないか?」と心配される方も多いでしょうが、実際は違います。訪問者はこの病院・クリニックを誰が経営していて、どのような理念で成り立っているのかを理解したいのです。
病院・クリニック選びは自身の健康に影響を与える大切な判断であり、その点は飲食店や理容室などのサービス業とは大きく異なります。従って病院・クリニックのWeb集客では経営者(院長)自身が情報を発信する方が「信頼性と専門性」が高まり、安心して来院 してもらう環境を作れるのです。
関連記事:事例紹介 (医)DIC 宇都宮セントラルクリニック様

Googleマイビジネスの活用

病院・クリニックにとってGoogleマイビジネスの登録は必須です。ちなみにGoogleマイビジネスとは、Googleで会社名などの固有名詞で検索した際に画面右側に表示される情報枠のことです。たとえば「GICP」と検索すると次のように表示されます。
GICPでのGoogleマイビジネスの活用
病院・クリニックの利用を検討している方は、来店前に必ずといって良いほどGoogle検索で情報収集を行います。その際にGoogleマイビジネスに登録した情報が掲載されると、安心感が生まれるため 来院 率がアップします。
また、Googleマイビジネスに登録すると病院・クリニックがリッチスニペットで表示される可能性があります。以下はGoogleにて「千代田区 脊椎クリニック」と検索した際の画像です。
Googleにて「千代田区 脊椎クリニック」と検索した際の画像
表示されている白石脊椎クリニック様は弊社がサポートさせていただき、当然Googleマイビジネスもしっかり登録しています。リッチスニペットとして表示されるか否かはGoogleマイビジネスへの登録が全てではありませんが、スタートラインとなります。
せっかくホームページを運用しているのにGoogleマイビジネスに登録していない病院・クリニックが意外と多いので、まだ登録していない場合はすぐに活用し始めましょう。Googleマイビジネスの詳細は以下の記事で解説しています。
関連記事:Googleマイビジネスとは?登録手順や活用のポイントを解説
事例紹介 (医)社団建松会 白石脊椎クリニック様

継続的なコンテンツ発信

病院・クリニックがホームページ上で扱うコンテンツは、Googleからすると「YMYL(Your Money Your Life/あなたのお金、あなたの人生)」というカテゴリに属します。YMYLコンテンツは評価基準が厳しく、また更新性も評価に影響します。
従って病院・クリニックのWeb集客では、継続的にコンテンツを発信している方がGoogle検索上位に表示されやすいのです。前掲のDIC 宇都宮セントラルクリニック様と白石脊椎クリニック様は、いずれもブログを設けて定期的にコンテンツを発信し 続けています。
「でも、1週間に数記事は投稿しないとダメでしょう?」と不安になる方も多いでしょうが、そんなことはありません。IT業界などトレンドの変化が激しく、かつWeb集客体制が前提の企業ならともかく病院・クリニックは1週間に1記事投稿すれば多い方です。
本業が忙しくなかなかコンテンツ作りに手をかけられない場合は制作サポートを検討するのも良いでしょう。ただしYMYLコンテンツ は前述のようにGoogleの評価が厳しいカテゴリです。
ですから、制作サポートを依頼する場合は病院・クリニックの経営者(院長)や医師・看護師など、専門的な立場にある方が監修することが大切です。

正しいWeb集客で患者数アップを目指しましょう

正しいWeb集客で患者数アップを目指しましょう
正しいWeb集客を実施すれば、病院・クリニックでは「予約・問い合わせ数が10倍アップした」などの事例は珍しくありません。多くの経営者(院長)がWeb集客に苦手意識を持っているだけに大きな伸び代を秘めているのです。
なお当社では、病院・クリニックのWeb集客にお悩みの経営者に向けて、無料セミナーを始めWEB集客を支援するコンサルティングサービス「WEB集客ブレイン」を提供しています。本業が忙しくて集客まで手がまわらない、ホームページの集客力を高めたい、などのお悩みがある方は気軽にご相談ください。
是非ともこの機会に、病院・クリニックにおける正しいWeb集客を実施して事業を飛躍させましょう。
SEO対策のお悩み、まとめて解決

WEBマーケティング一覧へ



\ SNSでシェアする /

人気記事

TOP