MEO対策とSEO対策の違いとは?|費用の違いなどを解説
2021/02/12(金)
Googleマップで集客対策ができること知っていますか?
スマートフォンの普及に伴い、近年需要が高まっているGoogleマップ。
スマートフォンで、マップ機能を活用して店舗を探した経験がある方も多いでしょう。
そのGoogleマップには、適切に利用すれば実店舗での集客効果を高められるメリットがあるとご存知でしょうか。
本稿では、そんなGoogleマップを使った集客対策の方法である「MEO対策」について紹介します。
本稿を通して、MEO対策の概要、導入するべき業種の特徴と理由について解説します。
目次
Googleマップとは、Googleが提供するWEB上の地図サービスで「自分の現在地」「目的地までのナビゲートシステム」「リアルタイムの交通状況」などの機能が備わっています。
Googleマップ上には、Googleマイビジネスに登録された企業やお店の情報が記載されており、スマートフォンの画面から目的地をタップするだけでルート検索が可能であるなど、利便性が高いソフトウェアです。
Googleマップ上にある店舗情報には誰でも口コミ情報を記載することが可能で、他のユーザーが記載した情報をもとに、自分が今一番求めているお店を決めることもできます。
現在のGoogleマップは、機械学習により、各地域の最新情報を自動で地図へ反映していく機能が実装されています。
ストリートビューや衛星写真などから得られた画像データや、ユーザーのスマートフォンから入手した情報もとにマップ情報をアップデートしていきます。
近年、スマホユーザーの増加とともにGoogleマップが活用されるシーンは大幅に増えており「目的地までの経路検索」「目的に合ったお店の検索」など、持ち運びに便利なスマホと強いシナジーを発揮しています。
そのほかにも「一度訪れた場所をリスト化してユーザー間でシェアする」「他のユーザーのクチコミを参照する」など、Googleマップユーザー同士の情報の共有手段として便利な存在です。
以下より、Googleマップに搭載されている機能をそれぞれ個別にご紹介します。
地図上の情報は、ズームイン・ズームアウトを行い、適宜見やすいように表示範囲を調整する機能もあります。
モバイルデバイス使用している場合は任意の場所をダブルタップし「下にドラッグしてズームイン」「上にドラッグしてズームアウト」という操作方法を行います。
地図を指でドラッグすれば、片手で手で動かせ、目的地までの移動の最中であっても非常に手軽に扱えます。
Googleマップでは地図の中心を現在地に置けば、付近の場所や経路検索がスムーズになります。
通常はGoogleマップを開くだけで現在地が自動で検出さます。
しかし、自動検出がうまくいかない場合もあり「現在地を示す青い点が表示されていない」「表示位置が正確でない」などのケースでは、現在地の検出が上手くいっていません。
モバイルデバイスを使っている時に上記のようなケースが発生した際には、画面右下の現在地アイコンをタップし、再検出を行いましょう。
Googleマップでは、特定の場所を検索できます。
店舗・施設などの種類で目的地を検索したり、過去の検索履歴や、一度使った経路を再表示することも可能です。
検索した目的地は、赤いピンと点で地図上に表示されます。
目的地をクリックまたはタップすると、店舗の詳細な情報や他のユーザーのクチコミ、店内の様子を確認で来ます。
なお、赤いピンで表示されるのは検索上位の店舗に限ります。
スマートフォンやタブレットデバイスを使用している場合、地図上の場所を長押しすれば登録された詳細情報を確認可能です。
パソコンでGoogleマップを開いて閲覧している場合は、タップの代わりにクリックの動作で詳細情報の確認ができます。
Googleマップでは二つの地点の距離の測定もできます。複数の地点を指定可能で、目的地間の直接距離を測定すれば、旅や移動に役立つ情報となります。
地点間の距離の測定方法は以下の通りです。
Googleマップでは、常に正確な情報を掲載するため、ユーザーが地図上の情報にミスを発見した場合、報告できる機能が実装されています。
以下のような違いを見つけた際は、Googleに報告し、正確な地図情報作りに貢献しましょう。
交通状況、路線図、自転車に適した道路、地形などに関する情報もGoogleマップでは詳細に確認できます。
またCovid-19(新型コロナウイルス感染症)感染拡大を受けて、ウイルスの感染状況に関する情報も表示されるようになりました。
スマホやタブレットなどのモバイルデバイスでこれらの情報を確認するためには、Googleマップを開き、上部にあるひし形のレイヤアイコンをタップし「オプション」の項目を選択します。
パソコンで確認する場合は、3本バーのメニューアイコンをクリックし、表示されたリストから目的の項目を選びましょう。
Googleマップは通常の2次元の地図画像以外にも、建物を立体的に表示する3Dビュー(Earthビュー)の機能が備えられています。
3Dでは実際の町の外観に近い3Dモデルが見れます。
しかし、3D用のデータができていない場所や、取り込みが終わっていない場所に関しては、平面に対して航空写真を貼り付けただけの簡素なモデルが表示されるのみです。
Googleマップ上で場所を選択すると、その場所にストリートビューが設定されている場合は360°のパノラマ写真を閲覧できます。
ストリートビューでは世界各所の名所や絶景スポットなどをあたかもその場にいるかのように体験できる機能です。
ストリートビューは「Googleのコンテンツ」「ユーザーが投稿したコンテンツ」の2種類があります。
Googleのコンテンツでは、ストリートビューまたはGoogleマップの表記があり、画像に写っている人やナンバープレートには自動的にぼかしが加えられています。
ユーザーが提供したコンテンツではアカウント名が表示され、場合によってはプロフィール写真が表示されるケースもあります。
Googleはストリートビューの作成のため、世界中でストリートビューカーを走らせており、今後も各地のスポットが追加されて行くでしょう。
Googleマップでは、Googleアカウントを所有しているユーザーなら誰でも口コミの投稿ができます。
投稿したクチコミはすべて一般公開されるので、自分が行ったことのある場所に関するクチコミを投稿しておけば、他のユーザーの参考にもなります。
投稿したクチコミは自分で削除するまでGoogleマップ上に掲載され、後から内容の編集も行えます。
ただし、虚偽と思われるクチコミや、Googleの定めるポリシーに違反しているクチコミなどは、Google側から削除される可能性があります。
「MEO(Map Engine Optimization)」対策とは、Googleマップに登録されたGoogleマイビジネスのアカウントに対しGoogleからの高評価を獲得するための施策です。
WEBページを制作し、高評価を獲得することでユーザーの流入率を増やすことを目的としたSEO対策とは似た名前ですが、SEOが検索エンジンに対し対策を行う一方で、MEO対策ではGoogleマップを対象としている点で異なります。
ここからは、MEO対策の実施によって集客効果が上昇した事例をご紹介します。
とあるMEO対策の専門業者が公開している情報を参照すると、MEO対策を実施して僅か1ヶ月の短期間で集客効果が出ていることがわかります。
この店舗は、MEO対策を実施1ヶ月後のユーザーアクティビティが、写真の閲覧数が67倍、電話での問い合わせが2.6倍、経路検索の回数が1.3倍にそれぞれ上昇しています。
今までMEO対策を行って来なかったという要因も加わり、このようにすぐに集客効果に繋がったとのことです。
MEO実施前、この店舗では競合に比べて写真の掲載数が不足していたため、画像投稿を優先して実施されています。
「新規顧客増」「商圏の拡大」という目的をもとに、MEO対策を専門業者に依頼した業者の事例です。
受注業者が公開している情報をもとにすると、MEO対策を行う以前の2018年2月の間接検索数は1,311回でした。
ところが、MEO対策スタートから5ヶ月経った7月には7,053回と、5.4倍にまで検索数が増加したとのことです。
経路検索や店舗への直接のアクション数に関しても、2月時点と比べて7月には約2倍以上に増加しており、確かな集客効果を感じさせます。
茨城県水戸市にあるインプラント業者の事例も、MEO対策を専門業者に依頼し、集客効果を増大させたモデルケースのひとつです。
MEO対策後の月間閲覧数は、約240件から約2,700件と、約11倍に増加しています。
6つの対策キーワードもそれぞれ検索上位にランクインし、初診来院数も30件から70件と2.6倍に増加しており、短期間で売上アップを実現しています。
MEO対策を始めるためには、なぜGoogleマイビジネスに登録し、オーナー情報を獲得する必要があります。
Googleや第三者が自社情報をすでに登録していると、既にマイビジネスアカウントが存在する場合は、オーナー権限をそのまま獲得して問題ありません。
Googleマイビジネスへの登録をしただけでは、Googleからの評価は得られず、検索結果でも上位を獲得できません。
自社情報の登録が完了したら、マイビジネス上の「リスティングの完了」という項目が100%になるように「位置情報」「写真」「問い合わせ先」などの情報を埋めていきましょう。
店舗情報をすべて掲載したら、ユーザーからの高評価の口コミを獲得することを目指しましょう。
ユーザーに口コミを掲載してもらうためには「サービスの質を向上して顧客満足度の上昇を図る」というビジネスの基本以外に、実際に店舗を訪れたお客様に口コミの投稿お願いしてみるなどの手法もあります。
MEO対策のノウハウがない場合は、専門業者にすることも検討しましょう。
MEO対策を外注することのメリットとしては以下の通りです。
以上、Googleマップを使った集客方法であるMEO対策について紹介してきました。
MEO対策は無料で始めることができ、適切な施策を行えばGoogleマップを見たユーザーの店舗へのアクセス率を高められます。
そのため、MEO対策は非常に費用対効果の高いマーケティング手法と言えますが、短期間で成果を上げるためには専門的なノウハウや有料ツールの使用が必要になります。
MEO対策は専門家に依頼した場合でも、月々にかかる費用が数万円程度で済みますので、確実に集客効果を上げたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
<その他のMEO対策のコンテンツはこちら>
MEO対策とは?【2022年最新】MEO対策のメリットや方法、会社の選び方まで解説
MEO対策の基本 – MEO対策について徹底解説します
MEO対策の実践 – Googleマイビジネスの活用法を解説
MEO対策のポイント – MEO対策をわかりやすく解説
MEO対策とSEO対策の違いとは?|費用の違いなどを解説
MEO対策の料金っていくら?料金相場・料金比較などを紹介
MEO対策ってどうやるの?|具体的な方法について紹介
MEO対策のメリット・デメリットについて紹介
MEO対策が重要な業種とは?
MEO対策って自分でできる?役立つツールなどを紹介
MEO対策業者を選ぶ方法についてご紹介|MEOの特性や見るべきポイントなど
本を読んだだけでは分からないMEO対策とは?