中小企業のWebマーケティングに強い経営コンサルタントへお問い合わせCONTACT

中小企業がとるべき広告戦略とは?

中小企業がとるべき広告戦略とは?
アイ・モバイルが行った広告宣伝費用調査によると、中小企業のうち売上高が5,000万円以下の企業が広告宣伝にかける費用は年間平均29万円、売上高が5,000万円超〜1億円以下の企業が65万円、売上高が1億円超の企業が229万円となっています。
出典:ホームページ大学ノート「【自主調査】中小企業の広告宣伝費用はどのくらい?調査データを大公開!」
当然のことながら売上高の大きい中小企業ほど多くの広告宣伝費をかけており、大企業なら億単位の費用をかけることも少なくありません。中小企業はより少ない費用で、効果の高い広告戦略に取り組まなければいけないのです。
今回は、中小企業がとるべき広告戦略についてご紹介します。限られたコストで効率良く、高い集客効果を生むにはどうすればよいのか?そのヒントを見つけてみましょう。

中小企業がとるべき3つの広告戦略

中小企業がとるべき3つの広告戦略
中小企業がとるべき広告戦略は3つあります。いずれも「少ないコストで高い集客効果を生む」を視点に考えたものです。
キーワードは「Web広告」「ターゲットを絞る」「組み合わせる」。では、1つずつ解説していきます。

Web広告を軸にして戦略を組み立てる

中小企業がとるべき広告戦略の1つ目はWeb広告を軸にすることです。テレビCMや新聞広告などのマス広告に比べると費用が安く、効果測定しながら運用できるからです。
新聞や雑誌の広告掲載欄を利用すると、1回の掲載で数万円〜数十万円かかります。それなりの費用をかけたにもかかわらず、広告経由でどれくらいの集客に成功したかを測ることは実は困難です。結果として集客数が増えれば「広告のおかげかな?」と思えるくらいで、明確なデータを集められません。
一方、Web広告なら広告経由でどれくらいの集客に成功したかのデータを細かく集められます。何人が広告を見て、そのうち何人がクリックして問い合わせを行ったのか。こうしたデータを日々収集・分析しながら広告を運用できるので、より集客効果の高いところに投資できるメリットがあります。
同じ広告を出稿するにせよ、データを収集・分析できるかによってその後の行動は大きく変わります。Web広告なら効果測定しながら運用し、試行錯誤を繰り返して集客効果を引き上げていけるのです。

ターゲットを絞って情報を届ける

ターゲットを絞って情報を届ける
Web広告の中には、GoogleやYahoo!の検索に応じて表示されるリスティング広告というサービスがあります。
上記画像のように、GoogleやYahoo!で検索した際に「広告」の表示があるものはリスティング広告で出稿したものです。
リスティング広告に限らず、Web広告では「誰に広告を表示させたいか?」を、検索キーワードやユーザー情報を基準に独自設定できます。このとき大切なポイントが「ターゲットを絞って情報を届ける」です。
たとえば「窓ガラス 修理」と検索したユーザーには、自宅やオフィスの窓ガラスが劣化または破損し修理したいニーズがあるかもしれません。しかし、より深いニーズを知ることは難しく、検索数も多いため出稿費用が高騰しがちです。
キーワードプランナーで調べたところ「窓ガラス 修理」の入札単価は645円でした。つまり、自社広告を確実に表示させるには1クリックあたり645円前後の費用をかける必要があります。
一方、「窓 パッキン 交換」と検索したユーザーは、劣化・破損した窓ガラスのパッキンを交換したがっており、そのための業者を探しているという明確なニーズが読み取れます。検索数こそ「窓ガラス 修理」に比べて4分の1程度ですが、入札単価は122円なので5分の1以下になります。より費用対効果が高く、しかもユーザーの検索意図がハッキリしているので高いコンバージョンが期待できるキーワードです。
このように、Web広告を通じてどんな製品・サービスを売り込みたいかを整理し、ターゲットを絞って情報を届けることで広告の費用対効果を高められます。検索数の多いキーワードが認知拡大にはもってこいですが、その分費用がかかり、かつコンバージョン率も低下します。中小企業なら徹底的にターゲットを絞るべきです。

他のWebマーケティングと組み合わせる

マス広告よりも安いとはいってもWeb広告はお金がかかります。
例えば、平均クリック単価が300円の広告を1件、200円の広告を3件、100円の広告を2件出稿したと仮定します。1日の平均クリック数がそれぞれ5回とすると、1日の広告費用は5,500円です。1ヶ月なら16万5,000円、1年なら198万円。
予算を検討するときに検討すべきは他のWebマーケティングとの組み合わせです。中小企業におすすめなのが以下の3種類です。

  • コンテンツマーケティング
  • SNSマーケティング
  • 動画マーケティング
概要とメリット かかる費用
コンテンツ オウンドメディア(自社保有の情報サイト)を作り、継続して記事を作成・投稿する。GoogleやYahoo!の露出が増えて、検索エンジン経由のアクセスが増える。資本にものを言わせる戦略がとれないので、中小企業でも大企業より露出量を増やせる可能性が大きい。 Webサイトの構築費用
レンタルサーバー費用。記事を内製化すれば、人件費以外の費用もかからない。
SNS FacebookやInstagramなどのSNSで企業アカウントを作成し、継続して投稿する。ユーザーの反応を伺いながらマーケティング戦略を組み立てられ、ブランディングやファン創出に効果がある。情報が一気に拡散される可能性も高い。 SNSアカウントの作成は無料なので、人件費を除けば費用はゼロ。
動画 YouTubeなどの動画配信サービスで企業アカウントを作成し、継続的に動画を投稿する。動画という人気の高いコンテンツを有効活用し、自社の製品やサービスについて知ってもらえる。お役立ち動画を投稿するとブランディングやファン創造にも効果あり。 動画配信サービスのアカウント作成は無料。動画作成を内製化すれば人件費以外の費用もかからない。

これらのWebマーケティング手法はWeb広告と比べると費用が少なく、かつ地道な運営によって高い集客効果が期待できます。Web広告との相乗効果も狙えるので、中小企業なら積極的に取り組んでほしい広告戦略です。
関連記事:コンテンツマーケティングとは
関連記事:SNSマーケティングの方法・メリットとは

中小企業だからといって物怖じしないことが大切


「お金をかけられないから大企業には敵わない」。マーケティングにおいて、そうした時代は終わりを告げています。Web広告やWebマーケティングを絡めた広告戦略なら、中小企業でも大企業に勝てる見込みは大いにあります。今回ご紹介した広告戦略をぜひ取り入れてみてください。
SEO対策のお悩み、まとめて解決

中小企業経営者一覧へ



\ SNSでシェアする /

人気記事

TOP