メールマーケティングとは?手法やおすすめツールをご紹介
2021/09/05(日)
目次
1996~2012年に生まれた世代を「Z世代」と呼びます。彼らは生まれながらにしてデジタルが生活の一部であり、いわゆるデジタルネイティブな世代です。最初に生まれたZ世代達は現在25歳前後なので、若年層をターゲットとしたビジネスを展開する企業では「Z世代に刺さるWEBマーケティング」を知る必要があります。
そこで今回は、Z世代の特徴を踏まえながら彼らに刺さるWebマーケティングとは何か?をご紹介します。
Z世代に刺さるWEBマーケティングを実施するにはまず、Z世代が持つ消費価値観を知る必要があります。
Webマーケティングの中心にいるミレニアル世代(1983~1995年生まれ)やそれ以前の世代には理解できない消費価値観もあるかもしれないので、自身の消費価値観を当てはめてWebマーケティングに取り組むとZ世代には刺さらない可能性があるからです。
では、Z世代が特に大事にしている3つの消費価値観を解説します。
Z世代はスマホやSNSの利用が当たり前の世代であり、膨大な情報から自分にとって必要な情報を取捨選択できる力を持っている自負があります。また、同調思考が強く周囲の目が気になるという人が多いため、そうした特徴が合わさり「買い物に失敗したくない」という意識が強いのです。
従ってSNS上でクチコミを十分に確認し、さらに信頼しているインフルエンサーが発信する情報を重視しています。
ヲタ活とはヲタク活動(オタク活動)の略であり、ファンであるアーティストなどに対する消費を意味します。2019年に実施されたSHIBUYA109ガールズ調査によれば、Z世代女性のうち69%にヲタ活経験があり、「年間消費額は15万円以上」と答えた人が最多となっています。
出典:Web担当者Forum「Z世代のリアルな4つの価値観 5年後のマーケティング戦略を立てるために必要なコト」
ミレニアル世代にとってはネガティブイメージの強いオタクですが、Z世代では「誰しもが何かしらのオタクである」という認識が強く、オタ活に対する偏見はなくなっています。
消費傾向に関しては、モノではなくコトに消費価値を感じるのがZ世代です。これは「Instagram」など写真共有を中心に他のユーザーと繋がるSNSが人気であることが1つの要因だと考えられます。
旅行やイベントなどのコトに消費を集中する方がSNSに掲載する写真を多く撮れますし、他のユーザーからのいいね!やフォロワーを増やすことにつながります。「他の人からどう見られているか」を重視し、より多くのいいね!やフォロワーを獲得することが強い価値観なので、モノではなくコトへの消費が自然と増えているのです。
では、上記の内容を踏まえてZ世代に刺さるWEBマーケティングをご紹介します。
Z世代を対象にしたWebマーケティングでSNS運用は絶対です。特にInstagramは必須であり、最近では動画中心のSNSである「TikTok」も注目されています。TikTokに関しては新しいトレンドが生まれるほど熱量が大きいSNSになっているので、今後のWebマーケティングに欠かせないプラットフォームになっていくでしょう。
SNSで投稿するコンテンツはクリエイティブ性も大切ですが、それ以上に情報の質を重視しましょう。Z世代は「買い物に失敗したくない」という意識が強いので、有益かつ正確な情報を発信するアカウントを強く信頼します。
また、インフルエンサーへの信頼度も大きいためインフルエンサーを起用したWebマーケティングも有効です。
Z世代ではモノよりコトへの消費傾向があると説明しました。では、小売業界は低迷するしかないのか?といえば、そうではありません。モノのコト化や、体験型消費をサポートして販売促進を狙っていけます。
モノのコト化とはつまりサブスクリプションサービスの展開です。Z世代はモノに対する執着が低いため、コトとして販売することでニーズを捉えられます。たとえばトヨタが提供している自動車サブスクリプションサービスの「KINTO」が良い事例です。
体験型消費というのは、モノを店頭で販売するだけでなくイベントを開催したり、人気アーティストやアニメとタイアップしながら新しい消費体験を提供しながらモノを販売することを意味します。
この他、居心地の良い空間を演出したり、コミュニティを形成したり、消費者が得る体験をデザインすることでモノの消費意欲も高まっていくものと考えられます。
以上のように、Z世代ではSNSを中心にWebマーケティングを展開し、さらに体験型消費で消費意欲を高めていくのがベターな戦略になります。また、「SNSで共有したくなる」をキーワードにコンテンツマーケティングや販売促進に取り組むことも大切です。
関連記事:コンテンツマーケティングとは?全体像やポイントを徹底解説
自分たちがZ世代ではないだけに、Z世代へのWebマーケティングに悩む企業は多いでしょう。大切なのはZ世代が持つ価値観を研究しながら、彼らが何を求めているのか?を探究する気持ちです。
これからの消費者の中心になるZ世代に対し、どうすれば消費を増やしてくれるのか?数ではなく質を重視すべきなのか?など、Z世代について学ぶとこれからのWebマーケティングや販売促進のヒントが見えてきます。
「モノに執着がないZ世代に高額商品は売れない」と簡単に切り捨てるのではなく、Z世代が何に価値を置いているのかを知ることで、ご自身のビジネスに活かせることも増えてくるはずです。